2014.02 JTCCホテルジャパン赤倉 スキーの事、書かないと |
設備・備品ももろ昭和
にもかかわらず、宿泊者は15名程度
車が角を曲がるまで、ずっとお見送りしてくださってました。
カレンダー
よろしくお願いします
カテゴリ
全体 おやつ・ケーキ・パン おそとランチ おそとごはん(ランチ以外) おうちごはん モニター・サンプル 捨てる スマートフォン ★海外旅行 2011年8月 グアム 2012年3月 ハワイ 2012年7月 ハワイ 2013年4月 グアム 2013年7月 シンガポール 2013年9月 マウイ&ホノルル 2014年9月 ラスベガス&サンフランシ 2015年5月 ホノルル 2016年1月 タイ ★国内旅行 2011年2月 浦安ブライトン 2011年5月 熱海大観荘 2011年7月 望水 2011年10月 ホテル日航東京 2011年12月 シェラトン東京ベイ 2012年5月 沖縄 2012年10月 京都 20XX年5月 ホテルエミオン 2014年11月 横浜ベイシェラトン 2016年4月 沖縄 ★JTCC 2011年7月 ホテルジャパン下田 2013年10月 ホテルジャパン下田 2013年11月 コーユー倶楽部軽井沢 2014年2月 ホテルジャパン赤倉 2014年6月 コーユー倶楽部山中湖 2014年7月 ホテルジャパン下田 2014年10月 コーユー倶楽部軽井沢 2015年7月 ホテルジャパン下田 2015年10月 ホテルジャパン日光 2016年09月 ホテルジャパン下田 ハワイ いろいろ ちょこっとおでかけ いろいろ 2017年2月 ホテルジャパン下田 未分類 最新の記事
最新のコメント
外部リンク
以前の記事
2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 more... タグ
断捨離
LAS
下田
日光
海外旅行
海外 食事
モラタメ
ランチ
カフェ
ハワイ
伊豆
サンプル
モアナ
観光
スマートフォン
京都
サンプル・モニター
浦安
旅館
浦安・舞浜
おやつ
Xperia Z
国内旅行
お買物
SPG
ホテル
おうちのこと
上野・浅草
軽井沢
RSP
グアム
ファミレス
TDL・TDS
スタアラ
マウイ
おうちご飯
ロイヤルハワイアン
ANA
SFC
上野
浅草橋
頂き物
パン
JTCC
シンガポール
沖縄
山中湖
ケーキ
コンビニ
タイ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2014年 03月 11日
「赤倉、何しに行ったの??」 「え、スキー!!」 ということで、最後にスキー関連UPしときます。 ホテルジャパン赤倉は【一応】スキー場に面して建ってます が、しかし・・・・・ ちょいと、ひっぱります 宿泊客がアレしかいなくて、その中でレンタルする人ってどのくらい?? おじさん暇だろうなぁ 儲けなんか無いよなぁって心配になりますが 宿泊者としては嬉しいです みなさん、お部屋まで持って行ってる模様 外へそのまま出ると しかし・・・・・・・ 目の前にゲレンデが広がっているわけではなく ゼーゼーハーハー (写真はホテル側を見てますので帰りにコレを登る) 主人はスキー板はいたまま登ってましたが、私には無理!! 板を担いで登ります コレが意外とキツイ 降りて登るんだから、何とか均してくれると嬉しいなぁ って、無理かやっぱり ちょっと見難いけど坂を下りて登った先は、銀嶺第五ゲレンデ そこをす~~~っと滑って降りたところに、リフト券売り場 ちょうどくまどー駐車場の所になります チェックインの時にリフトの割引券いただけますので、忘れずに でも、割引券出したのに普通値段をとられた主人 間違えたんだと思うけど、確認しましょうね ちなみに、チケット売り場含めホテル以外 ほとんどクレジットカードの使用は不可 現金持参で行ってください このスキー場、リフトの乗り継ぎが良くなかったり リフトを降りてから滑り出しまでが上り坂だったり うまくやらないと、漕ぎます、大変です!! そこいら辺がお隣の赤倉観光スキー場の方が評判が良い要因なのかも でも、コースじたいは私のような超~~~~~ドへたさんでも 下りてこられるような緩斜面が多くて楽しめました。 と、言う事は上級者さんには物足りない?? レストラン関係はどこに入ってもあんまり変わらないかな?? ただ、ヨーデルロッジにはサンダルが置いてあって スキーブーツを脱いで寛げて良かったです。 数回にわたってUPしてきた【ホテルジャパン赤倉】 建物自体はホントに古いです 設備・備品ももろ昭和 でも、掃除はきちんとされてるし、手をかけていることのわかる室内 それに、ホントに素敵なスタッフさん達 メンバーオンリーの気安さか、廊下ですれ違うお客様どうしも挨拶 (これって、日本のホテルではあまり無いですよね) 私が宿泊したのは日曜日の1泊 にもかかわらず、宿泊者は15名程度 平日ど真ん中だと、一組や無しって言うことも有りそうです これだけの建物を維持し、スタッフさんのお給料を払う やっていけるのだろうか・・・ホントに心配になってしまいます。 C棟を取り壊し、宿泊者用の駐車場を整備するとの事 来年はもっと手入れが進むのかも知れません 赤倉まではちょっと遠いし、スキーあんまり好きじゃないけど ココなら行っても良いって思えるホテルでした。 道までお見送りに出てきてくれたスタッフさん 車が角を曲がるまで、ずっとお見送りしてくださってました。 ▲
by yui_moana
| 2014-03-11 18:11
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年 03月 04日
一気にいきます
ホテルジャパン赤倉食事UPです 食事はレストラン【アスペン】でいただきます。 HPにはバイキングとなっていますが 今回の宿泊は日曜日1泊 「お食事はコースでのご案内となりますがよろしいですか?」 嫌だって言ったところで・・・・ねぇ 6時か6時半の選択 早めの6時に ぜんぜんお洒落じゃありません でも (もちろん朝です) どうやら洋食のようです まずはお飲物のオーダー 悲しいかな私は下戸 ワインをそれほど好きでは無い主人はウイスキーのソーダ割り ようは庶民の味方【ハイボール】 でも、使っているウイスキーが良いものなんでしょうね 「いつも呑むのより、ぜんぜん美味しい!!」 にこにこしてます。 ホタテと写ってないけどサーモンのリエット?? 臭みも無くさっぱりと オマールエビ??とカマンベールのキャベツ包み 冷たいかと思ったら温かいお料理 チーズがトロっと 表面がカプチーノのように泡立ってます 意外とさらっとしたスープで もう少しクリーミーなほうが好み カレイは身が柔らかいね 表面はパリッと ほんのりガーリック味が美味しい 私が飲んで無いせいもあるんでしょうが 以外に料理の出てくるペースが早い そんな話をここいら辺でしていたのですが ・・・・・・・・・・・・・ 次のメインのお肉を持ってきていただいたときに理由がわかりました 「ナイターに行かれるとお聞きしたので、早めにお出ししましたが よろしかったでしょうか??」 そうなんです。 ナイターに行ってみたいと行き方を確認してたんです。 でも、ナイターのリフトまでは結構歩くことが判明 面倒になって、やめちゃったんですよねぇ でも、そんなこともちゃんと気遣ってくれてたんですね ホントにココのスタッフさんは素敵です!! メインは牛肉 付け合せの野菜もカラフル ソースは醤油ベース ここいら辺ですでに満腹に近い私 4切れのうち2切れは主人に食べてもらいました デザートはクリームブリュレ&チョコレートムース クリームブリュレの中にはフルーツがごろごろ 美味しかったぁ 締めにコーヒーをいただいてご馳走様です 軽井沢同様、素直ないただきやすいお料理でした。 今回は主人も満足気 バイキングだと、どんなお料理が並ぶのかなぁ 基本、好きなものをちょびっとずつっていうバイキング大好きな私 今度は食べてみたいです。 下田の和食も決して評判が悪いわけではないので たまたまだったのかも 基本的な和食のお膳だけど はじめにジュース (オレンジ・りんご・グレープフルーツ・ミルクから選択) ヨーグルトものってます 漬物が・・・ピクルスでした うん、コレはやっぱりお漬物が良いな あと、ちょっと全体的に冷め気味なのがマイナス 食後はコーヒーもいただけて嬉しい でも、やっぱり朝は洋食が良い私です 選択できれば良かったなぁ と、言う事で食事の紹介終了 そうそう、前日早くお部屋に入ってからいただいた朝食 写真撮ってませんが、バイキングでした。 宿泊のお客様がはけたころということで、9時頃行ったら すでに2組残っていただけで、一番最後 料理はずいぶん少なくなってましたが、和食・洋食ともに揃ってます 私たちが居なければ、さっさと片付けられたのに・・・・ 申し訳ないと思いながら頂いていると わざわざ新しくコーヒーを落として持ってきてくれました やさしいです、スタッフさん ▲
by yui_moana
| 2014-03-04 18:15
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(5)
2014年 03月 03日
パブリックスペースといっても、それほど何かがある訳ではないのですが・・・
うん、良いですねぇ 暖炉のパチパチはぜる音を聞きながら主人としばしまったり 新聞もこちらにおいてあり ソファに座って、主人は新聞、私は持ってきた文庫本を読んでました。 お願いすればコーヒーとかいただけたのかな?? 夕飯前だったので、確認もしませんでしたが 夜、コーヒーとか頂きながらのんびりも良さげです。 ![]() ![]() お風呂の前には自販機コーナー こちらも定価販売 良心的 同じスペースに洗濯機もあり 結構広いです 今回は到着時、早い時間にお部屋に入ってしまったし 帰りもお部屋を15時まで使わせていただいたので利用していませんが チェックイン前&チェックイン後には便利ですね あと、パブリックといえるのはレストランくらい ここいら辺はすべてロビー周辺に集まってます 宿泊棟とロビー棟の間の出入り口 夜中は閉鎖ですので、ビールなどは余分に買ってお部屋の冷蔵庫へどうぞ ▲
by yui_moana
| 2014-03-03 18:27
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(3)
2014年 03月 01日
JTCC ホテルジャパン赤倉
昔の紹介によると赤倉温泉に有るにもかかわらず【温泉】ではない との書き込みを見たのですが 公式HPの最新情報に 特にお楽しみいただきたいのは、赤倉温泉から引き湯をし、 天然の温泉を楽しんでいただけるようになった大浴場です。 との案内 チェックインの際にも、入湯税の説明を受けましたので 温泉になった模様 入れるのは7時から24時 13時から15時は清掃の為クローズです まぁ、水回りの改装は大変ですからねぇ 奥にはサウナもあり でも、お客様じたいが少ないので、全然OK 窓からの景色はたいした事なかったです が、翌日入れ替えで入った、入り口の写真で男湯になっている方は 景色良かったです!! ただし、少し遠いけど人が見えるんですよねぇ まぁ、お風呂の中まで覗こうとしなければ見えないと思いますが あと、こちらにはサウナはありませんでした。 私はサウナはあまり得意では無いので景色の良い方が良かったな あと、湯船、深いです 手すりも無いので、お子様とかお年よりは要注意 まぁ、スキーメインの宿なので、お年よりは来ないですかね 洗顔フォームと乳液はありましたが、なぜか化粧水は無し それから、ドライヤーの風力が弱い&2つしかないので 他の方とかち合ったときは、お部屋で乾かすほうが良いかもです お部屋のドライヤーは強力でした。 ホテルジャパン下田同様、こちらの浴場もタオルはおいて無いので お部屋から持って行って下さい 【大浴場】というほどのお風呂では無いですが スキーで疲れた身体に温泉はやっぱり嬉しい お部屋のユニットバスじゃ寛げないもんね ▲
by yui_moana
| 2014-03-01 16:47
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(4)
2014年 02月 28日
![]() ![]() この見取り図の玄関前から、キッチン・バス側を写しました キッチンと書いてあるのが こんな感じ ちゃんとした換気扇も付いていたので、以前はコンロの有る ちゃんとしたキッチンだったんでしょうね 今は電気ポットとお茶セットが置いてありました ちゃんと写真撮ってませんが、日本茶のみでコーヒーなどは無し ポットの下が空の冷蔵庫 アイスペールの横にグラスと栓抜き 他のJTCCホテルと同じように氷の自販機が有るとかかれていましたが 飲物の自販機付近にはありませんでした どこにあるのか未確認です。 トイレ&バスルームは 狭くてトイレも斜めについてます 久しぶりにこの手のトイレ使いました まぁ、温泉があるので、このバスは当然使ってません タオル類はたっぷり5枚ずつ 私が営業さんに「タオルが少ない」って文句言ったからかなぁ?? ちゃんと会員になってからの宿泊は3回目だけど 毎回、人数分以上のタオルが置いてあります。 でも、このタオル好きじゃない・・・て、まだ言うか アメニティは最低限 歯ブラシに髭剃り・シャワーキャップに綿棒・・・かな?? その奥にちょうど暖房があるので、タオルの渇きが早くてよかったです ・・・まぁ、余分にあるから新しいの使えましたけどね。 和室のクローゼット??に浴衣 ハンガーは結構たくさん それに洋室の方にも壁にフックが付いていて そこに、スキーウェアぶら下げてました ちなみに、よくスキー宿に有るような乾燥室は無かったようです お布団は夕飯の最中に敷いてくださいます が、掛け布団が普通の布団なんです 久しぶりに羽根布団じゃない掛け布団 こんなに体と隙間ができるんだ!!って思っちゃいました あ、でも、お部屋全体が暖かいので寒くは無かったです 念のため お部屋はこんなものですかね 設備はホントに新しくないです でも、広さも十分、畳や絨毯も替えたばかりということで 廊下やドアに反して、居心地の良い部屋でした。 ▲
by yui_moana
| 2014-02-28 18:14
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(6)
2014年 02月 27日
JTCC ホテルジャパン赤倉 続きます
ホテルジャパン赤倉のお部屋は、レギュラーの和室とメゾネットの2タイプ メゾネットがA棟・和室がB棟 今回はどうせ二人だし、広いメゾネットである必要はなし レギュラーの和室です とはいえ (画像 公式HPよりお借りしました) さて、凄い感じのドアを開けてお部屋へ入ります ・・・・玄関の写真撮り忘れてます こちらはお部屋の玄関までスキーブーツでOK 玄関にはスキーを立てられるようになってます。 館内を歩けるサンダルも 但し、お風呂はサンダルでもOKだけど、レストランはNG コレはJTCCのデフォなんですね でも、決してお洒落なレストランでも無いし 外部のお客さんが居るわけでもないのだから サンダルOKでも良いとおもうのは私だけ?? いちいち、ブーツはいていくの面倒だったなぁ (スキーブーツでは無いので念のため・・・当たり前か) 話はそれました お部屋はこんな感じ 手前が洋室で奥に8畳の和室 HPの見取り図は10畳になってますが、ココは8畳 畳と絨毯・ソファーの張り替えをしたそうで、綺麗です。 張り替えと言うか、カバーをかけた?? なんか、ぶかぶかで不恰好 2Fのすぐそこまで雪が積もってます 実はこの写真ベランダに出て撮ったんだけど 確かに、建物が古いし雪が積もっているベランダは危険なのかも 窓とか目立つところに書いてください あとね・・・・和室の障子の向こうが外なのですが カーテンとか、雨戸とかが無いんです 明るい!!! 明るいのは嬉しいのですが、朝日が・・・・ いつまでも寝てないで、さっさとスキーに行きなさいって事ですかね でも、遮光できる何か欲しかったです。 ▲
by yui_moana
| 2014-02-27 12:12
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(5)
2014年 02月 26日
すっかり放置
久しぶりのUPです。 「やらなきゃ」って義務感が出てくると、なんか、余計遠のいてしまう まぁ、ブログに限ったことじゃないんだけどね ハワイUPして無いなぁ もう、記憶が遠いなぁ ますます、筆(キーボード?)が遠くなる てなわけで、記憶の新しいうちにこっちUPしときます もともと、スキーだけじゃなく運動関係が超~~~~~苦手 スキーも娘が喜んでたので、1年に1回だけは泊まりなら付き合う というスタンスが5.6年くらい続いてました が・・・・娘も忙しくなり、親とのスキーもどうでも良くなり 最近ほとんど行ってない 「ねぇ、赤倉にあるんだしさ、せっかくだから行こうよ」 「そうだねぇ、行ってみようか」 スキーウェアを出したら、腕についていたのは なんと10年前のリフト券 そんなに行ってなかったのね 大雪続きの最近だったけど、天気を見ながら予約 ホントに直前でも取れるのが良いところ 朝4時頃に自宅を出発 4時間弱で到着!! 上越に比べると、やっぱりちょっと遠いけど 高速降りてからは近いから、それほど大変じゃないね 予約の際に 「ホテルの駐車場は雪に埋もれてしまう可能性があるので くまどーパーキングに入れて、ホテルに電話してください」 との事でしたが、雪も降って無いし、ホテル前まで行って電話 すぐにスタッフさんが飛び出てきました 「・・・・・軽井沢でお世話になりましたよね?」 そうなんです、軽井沢からの助っ人で来ているとの事 今回もとっても親切にしていただきました。 荷物を降ろしていただき、チェックイン 時間はまだ7時過ぎ 主人が少し休みたいというので、お部屋に入れていただけないか聞くと 快くOK (休憩料として2500円のお支払) 「朝ごはんはお召し上がりになりますか??」 「いただいて良いのですか??」 「時間をずらしていただければ大丈夫ですので、9時前頃なら」 「ぜひ!!」 ということで、9時までお部屋でゆっくりすることにして お部屋へ案内していただきます。 ここ、赤倉は藤田観光⇒ (すみません、間違えましたので訂正します) と引き継がれているので、建物自体は結構古い 重いスキーグッズの入ったバック2人分 スタッフさんが運んでくださいました。 ・・・・・ひとつ軽い方自分で持てばよかった 申し訳ない 後で思った私です。 う~~ん、思ったより凄いぞ ▲
by yui_moana
| 2014-02-26 18:05
| 2014年2月 ホテルジャパン赤倉
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||