スマホ 地下鉄でも繋がるようになるね |
待ってた人、いっぱい居ますよね~~
********************************************************
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社が8月30日から、
東京メトロの一部エリアで携帯電話サービスの提供を開始する。
駅構内だけでなく、駅間のトンネル内でもインターネット接続や
メールの送受信が可能になる。
8月30日の始発電車から利用できるようになるのは、
丸ノ内線の茗荷谷駅~淡路町駅間
日比谷線の日比谷駅~中目黒駅間
千代田線の綾瀬駅~湯島駅間
南北線の後楽園駅~本駒込駅間
すでに南北線の本駒込駅~赤羽岩淵駅間はエリア化が完了ている。
通信事業者各社は2012年中に東京メトロ全線でケータイ・スマートフォンが利用できるよう
これからもエリア整備を継続する。
***************************************************************
との、発表があった模様
普段は自転車通勤のワタクシ
休日以外電車を使うことはありませんが
電車内での情報GETはやっぱり便利
朝、この時間のメールは多分彼女!!ってわかるぐらい
メールは朝の通勤車内っていう友人も約一名居たりして(笑)
ちなみに現在、関東で携帯電話が使える主な地下・トンネル区間は
東京モノレール 全線
つくばエクスプレス 全線
東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷―淡路町※
東京メトロ日比谷線 日比谷―中目黒※
東京メトロ千代田線 綾瀬―湯島※
東京メトロ南北線 後楽園―赤羽岩淵※
都営新宿線 新宿―九段下
東急田園都市線 渋谷―二子玉川
東急目黒線 目黒―洗足
京王線 柴崎―西調布
京王相模原線 調布―京王多摩川
JR成田線・京成電鉄 成田―成田空港(成田空港トンネル)
(注)※は8月30日にサービス開始。南北線は、後楽園―本駒込が8月30日にサービス開始
だそうです。
電車が地下だから繋がらなかった!!って言う、言い訳はもう通用しないぞ(^^ゞ